平成18年6月11日〜写真を掲載開始。
PHOTOページからのリンクはPDFリンクです。ナローバンドの方はご遠慮下さい。
(ダウンロードに時間がかかります。)バックナンバー

H19.12.30 門川漁港 特派員レポート

ウナギではありません。
金鱧(きんはも)だそうです。
H19.12.30 餅つき大会3

夜は忘年会 来年みんな年男。
愉快な大切な友達です。
H19.12.30 餅つき大会3

夜は忘年会。
H19.12.30 餅つき大会3

こんな大根ありました。
H19.12.30 餅つき大会3

参加者一同。
H19.12.30 餅つき大会2

餅揉みに着て戴きました。
来春 3人大学生。
最後の高校生活を満喫出来た・・・・かな?
H19.12.30 餅つき大会1

朝7:00から準備、足腰痛い。
H19.12.15 特派員レポートWさん

12月15日(土)久し振りに日向市
漁協の「セリ市場」に行ってみた。そ
こには60〜70kg近くもあるキハダ
マグロが整然と並べられていた。凄い
豊漁である。さすがに「本マグロ」は
1本も水揚げされていなかったが仲買
人たちの威勢の良いセリが始まった。

やはり港の活気が違う雰囲気である。
漁師達もセリ値に一喜一憂しているよ
うだ。「にぎり寿司」にして食べてみ
たい気持ちは誰しも一緒だろう
H19.12.16 特派員レポートWさん


駅が高架になって早や1年が経つ。
12月16日にその記念イベント
行事が盛大に行われた。東口の駐車場
整備が進行中であり、「町の駅・とみ
たか」や「日向市観光協会」のスペー
スも駅構内に出来、日向市の情報発信
基地も整備されてきた。現在は西口の
整備が急ピッチで進んでおり、駅周辺
地区が様変わりするだろう。明るい空
間が目立つのが良い。後はソフト面の
充実か?

H19.12.16 富島高校ソフトテニス部

富島高校ソフトテニス部恒例の栄養会。
満腹になりました。

食事とデザートは、別腹。
アイスやケーキも思い存分食べました。

ピースでカメラにポーズをとる仕草は
あどけない。

家では見ることの無い一コマでした。

来春BEST4を目指して富島高校ソフト
テニス部の底力と根性を見せてください
H19.12.16 富島高校ソフトテニス部

親子対抗送別テニス大会を行いました。
見事栄冠を手にしたのは、上野親子ペアーでした。

楽しいひと時でした。
H19.11.24 特派員レポートWさん

11月24日(土)19時10分、全
員無事で宮崎空港着。天候にも恵まれ
、昨年同様素晴らしい旅になった。空
港で1時間程度休憩を取り、ホームラ
イナーに乗り換えて県北への帰路につ
いた。4日間、何かと神経を使って頂
いた九鬼さん、お金の事でご苦労をお
掛けした小田さんにあらためて感謝し
たい。そして出来る事なら来年もまた
牧水の旅路』を企画して頂き、旅立
ちたいものである。

H19.11.23 特派員レポートWさん

早いもので今夜が最後の宿泊になって
しまった。外気温が低い為、戸外の露
天風呂利用者は少ないようである。夜
ともなれば静寂そのものの宿であるが
朝方の散歩は実に気持ち良かった。周
囲には山桜の木が多く、牧水がここを
気に入ったのが理解できるようである
。牧水の作品が少なく、「踊り子」の
みが目に付く。かなりな時間をここで
過ごされた牧水先生に申し訳ない気持
ちだ。

H19.11.22 特派員レポートWさん

今日は船と路線バスで伊豆西海岸を走
った。景色が実に良く、いつまでも見
飽きたらない。「土肥館の野毛会長御
夫婦」には大変お世話になってしまっ
た。宮崎で恩返ししようと皆で話す。
疲れが出たのか?「バサラ峠付近」で
は気持ちよく寝入る人が増えてきた。

下田の町は異国情緒たっぷりで文化あ
り、歴史ありのスポットが多い。時間
をかけてゆっくり歩いてみたい町であ
った

H19.11.22 特派員レポートWさん

昨年の「信州の旅」メンバーに新しく
宮本さんが加わった「延岡牧水読書会
メンバー9名」で11月21日から2
4日までの3泊4日の日程で牧水の生
活の中心であった沼津市をスタートに
伊豆半島・西海岸⇒南伊豆⇒中伊豆を
周ってきた。幸い天候にも恵まれ
「富
士山」、「夕日」、「駿河湾の風景」
、「異国情緒タップリの下田」、「伊
豆の踊り子の天城越え」、「モミジ紅
葉満開の情緒ある修善寺の町」・・南
国宮崎では見られない雰囲気に牧水気
分で酔いしれた。至福の時間を頂いた
九鬼リーダーに感謝したい。

H19.11.20 特派員レポートWさん

kmも続く大自然に囲まれた藤河内渓
・・一面の花崗岩の間にある木々が
見事に紅葉し、険しい峡谷の岩肌は実
に艶やかである。

モミジ、クヌギ、ケヤキなどが鮮やか
に迎えてくれる。散歩した後は“湯―
とぴあ温泉”で湯に浸っての紅葉見物
は最高!

H19.11.20 特派員レポートWさん

11月18日「宗太郎峠」紅葉を撮り
に行った。この峠は坂道の上り下りと
カーブが続く厳しい山越えの道路であ
る。駐車スペースも少ない。一番のお
薦めは「宗太郎駅」より「重岡駅」間
の沢沿いが色鮮やかだ。宮崎県側は大
分県側より何故か紅葉が少ない。


H19.11.20 特派員レポートWさん

11月18日(日)初めて臼杵市野津
にある「普現寺」境内の紅葉を見に行
った。国道10号線沿いにありすぐ見
つけることが出来た。境内には約20
0本のモミジが植えられてあり、どの
木も古木で幹周りが大きい。それにし
ても紅葉並木の下を歩く時は実に気持
ちがよい。静寂の中に色とりどりの紅
葉が群生している。今月23日からは
夜のライトアップが始まり、一層艶や
かになる。

H19.11.17 特派員レポートWさん

国道326号線の宮崎県境を過ぎると
すぐの位置にあるここ道の駅「うめり
」周辺は今が紅葉の旬の季節である
。全長292
mもの長大な吊り橋「唄げ
んか大橋」がすぐ横にかかる。北川ダ
ム湖畔に彩られるさまざまな色の紅葉
を見ながら駅内にあるレストランでコ
ーヒータイムでも如何だろうか?銀杏
の紅葉(黄色)はピークを少し過ぎて
いたようであったがモミジの朱色は実
に鮮やかに咲き誇っていた。周囲は山
また山の風景であるがここだけはいつ
訪れてもバスと人の行列が出来ている
休憩スポットなのだ。

H19.11.17 特派員レポートWさん

高千穂峡(五ヶ瀬川峡谷)約12万年前と約
9万年前の二回の阿蘇火山活動の際、噴出
した溶岩流が五ヶ瀬川に沿って帯状に流
れ出し、急激に冷却された侵食谷である。
上流の窓ノ瀬から下流の吐合間が中心で、
1934年(昭和9年)11月10日五ヶ瀬渓谷と
して、名勝及び天然記念物に指定され、昭
和40年3月には祖母傾国定公園に指定さ
れた。柱状節理のそそりたつ断崖、岩をか
む激流、千古の謎を秘めた深淵、湧く岩清
水、四季を通して雄大にして清々しい景観
。春の新緑・・紅葉の秋・・お薦めである。
H19.11.17 特派員レポートWさん

蘇陽峡」・・200もの切り立った断崖が10
km
に渡って続く雄大な渓谷。宮崎県との県
境にある「長崎鼻展望所」から見下ろす眺
めは九州のグランドキャニオンと呼ばれ,特
に秋のモミジ・ケヤキの紅葉は鮮やかである
「夕日の里大橋」・・雄大な阿蘇へ沈む素
晴らしい夕日が眺める“夕日の里”桑野内
地区へと繋がる橋平成16年3月に完成。
五ヶ瀬ワイナリー」
・・五ヶ瀬町桑野内地区
の遠くに阿蘇五岳が眺められるなだらかな
丘陵地帯にありその雄大な景色は四季を通
じて彩りが変化し、自然を満喫できる場所
である。

H19.11.17 特派員レポートWさん

ヤマメの里は太平洋の日向灘に注ぐ五ヶ瀬
川の源流奥深く九州脊梁山地の標高700
〜800mの地にあります。この付近の地層
は、今から約4億3千万年前(シルル紀)の
サンゴの化石を多量に含む石灰岩が無数
に露出しており、日本でも最も古い地層の
一つとして九州島発祥の地と言われている
。この地層から湧出する清水は水温が年間
通じて13度で、ミネラル分の多いのが特徴
。この水を利用して昭和38年にやまめの人
工孵化が始まった。幾多の困難を乗り越え
、今は「五ヶ瀬やまめ養魚場」として年間1
千万粒の採卵と80〜100トンの活魚及び
加工品の生産を行っている。周辺の景色は
写真の通り、実に鮮やかだった。

H19.11.7 特派員レポートWさん

五ヶ瀬の紅葉

日本最南端のスキー場である。宮崎・熊
本の県境に位置する向坂山の標高160
0mを越える北斜面に位置する為、南
国宮崎と言え毎年12月中旬頃には滑走
が可能になる。とにかく過疎であり、道
路事情も悪く経営環境も厳しいが頑張っ
て欲しいものだ


「山が燃ゆ!」・・・季節到来
H19.11.8 日向で毒クモ

県は7日、日向市・細島工業港の南部
岸壁で、宮崎港で発見された外来種の
毒グモ「ハイイロゴケグモ」が見つか
ったと発表した。

皆さんクモに注意ください。

左はメスクモ

クリックすると雄クモが表示されます
H19.11.7 特派員レポートWさん

10月13日(土)午前、久し振りに土
々呂町にある「高橋水産」を訪問した。
いつ訪問しても社長夫婦の気さくさや明
るい雰囲気に心和む時間を過ごさせても
らう。とにかく骨董屋かと思わせるくら
い懐かしき小道具や一品が並んでいる。
先代からの宝物だろう。仕事柄、古い漁
具も珍しい。ショッピングの前後に一度
店の中を歩いて見られることをお薦めし
たい。ご夫婦に工場内を案内してもらっ
たが随所に社長のアイディアがいっぱい
見られる。廃材の有効活用が素晴らしく
、外観よりも中身に投資されているのが
良く解る。年代物のかつお節燻製用部屋
、カラス・ハエ対策用の設備・・実にお
もしろく興味深く見学させてもらった
19.11.2 特派員レポートWさん

10月25日(木)午前8時、日向市細
島工業港6号岸壁に乗客250名を乗せ
て豪華客船にっぽん丸“が入港してき
た。2回目、2年ぶりの寄港である。神
戸〜奄美間の国内クルーズ途中の寄港で
ある。夕方4時にはまた神戸に向かって
出港して行く。

H19.11.1 特派員レポートWさん

ぱしふぃっくびいなす」は日本クルー
ズ客船が運航する旅客船。1998年に
就航した日本籍で2番目に大きなクルー
ズ客船である。今回の寄港は読売旅行創
立45周年記念チャータークルーズ「屋
久島・奄美大島・宮崎5日間の船旅」の
一環として計画された。同船の日向寄港
は昨年11月1日以来となる。なにしろ
デッカイ!真っ白の船体が清楚で優雅に
見える。7日夕18時にはその優美な船
体が工業港岸壁を離れ、日向灘へと出港
して行った。
H19.11.2 ひょっとこ来社

今年も厄年を迎えた皆さんが会社へ
奉納の舞にお越しになりました。

総勢14名有難うございました。
H19.10.28 特派員レポートWさん

10月27日(土)夜、日向市の東海岸
に位置する
日向のお伊勢さま“『大御
神社』に於いて秋の例大祭の前夜祭

まつりの儀
”があった。昨日までの天気
とは違って夜空には大きな月、周辺には
星の輝きがあり、日向灘の潮の香り・波
の音・・そんな雰囲気の中で巫女の舞い
・神楽踊り・テノールの歌声・天翔獅子
の舞い・・何という贅沢な時間であり空
間であろうか。毎年、盛大に執り行われ
るのを見るにつけ、一日向市民として拍
手を送りたくなるのは自分ひとりではな
いだろう。新名宮司の元気の出る一日で
ある。

H19.10.22 特派員レポートWさん

西南の役最大の激戦地「田原坂の戦い
では植木・木留の戦いの戦死者を含める
とこの地(植木町)での戦死者は37%
にものぼり、
実に西南戦争の全戦死者
の5人に二人の英霊がこの町に眠ってい
ることになる。公園内には官軍・薩軍の
戦死者を刻名した『西南の役戦没者慰霊
の碑』が建立され、官軍薩軍それぞれに
県別に刻名された戦没者の数は14,0
00余命にのぼる。春には桜、ツツジの
名所として賑わいを見せ、多くの方々が
この地を訪れられる。戦いは明治10年
3月4日から3月20日まで続いたと言
われる

H19.10.16(火)奇跡の生還

10月17日(水)AM10:00から
貴重な素晴らしい1時間半を過ごす事が
出来た。一度は直接お会いし、お二人に
体験談を聞いてみたかった人達である。
凄い体験をされた方には言葉に重みが感
じられる。魚を取るのがプロの是沢さん
・・・話は訥弁だが実に良く内容が伝
わって来た。

生死の境遇に面したとき、この様な
冷静な判断、行動が運命を左右する

その時々の適切な判断、決断が的確で
あった事と海上が穏やかで有った事、
海上保安庁の迅速な対応等好条件にも
救われたのであろう。神は未だ天命では
ない。生きて貰わないといけない必然の
お告げかも知れませんね。
命の尊厳
語りべとして活躍してもらいたいですね。
H19.10.16(火) 行列の出来る漁港

10月14日(日)早朝、今年もまた
北浦漁港の「海鮮!山鮮!市」に出掛
けて行った。何度となく行くがその海
岸線の美しい風景は少しも変らない。
元気の良い市場の雰囲気がいつ行って
も伝わって来て嬉しい。こんなに賑わう
時間はそう無いであろう。


H19.10.16(火)パソコン講座午後コース

日向市中央公民館主催 生涯学習講座が
開講しました。

主講師  松本
補助講師 日高  が担当いたします。

3ヶ月間よろしくお願い致します。

主講師より一言。

楽しみながらパソコンを学びましょうね。
最後までご受講頑張ってくさいね。
H19.10.16(火)パソコン講座午後コース

日向市中央公民館主催 生涯学習講座が
開講しました。

主講師  木原
補助講師 松本 が担当いたします。

3ヶ月間よろしくお願い致します。

主講師より一言。

質問は無制限で受け付けます。
疑問点は何でも遠慮なく聞いてく
ださいね。


H19.9.29 特派員レポートwさん

延岡・秋の風物詩あゆやな“がいよい
よ10月1日からオープンする。9月2
9日・・最後のやな作りに追われる現場
を訪れてみた。

国道218号線に沿って流れる五ヶ瀬
川・・その流域に5箇所のやなが建つ。
日頃はおとなしいこの川も台風時には恐
ろしいほどに暴れ狂う。上流から下って
来たあゆがやなの「ス」の上で跳ね飛ぶ
姿が秋の旅情を更にかきたてるのである
船を浮かべ、また腰まで浸かりながらア
ユを釣る釣り人達・・これもまた懐かし
き秋の田舎風景でもある。価格は毎年右
肩上がり!中々口に入らない!
H19.9.24 特派員レポートwさん

彼岸花・・単子葉植物で多年草。元々は
中国から伝来した「帰化植物」であり、
球根。田舎の田んぼ,畦、墓地などに多
いのはその毒性を生かしたモグラ・ネズ
ミ・虫対策と言われる。開花期には葉が
なく、葉がある時には花が無い。俳句や
短歌の「秋の季語」としても使われる。
花言葉は「悲しい思い出」・・「想うは
あなた一人」。肥料もやらず、秋には必
ず咲いてくれるその強靭さに敬服!

H19.9.24 特派員レポートwさん

ここお倉が浜海岸は、「日本の渚10
0選」に選ばれた4
kmの広い砂丘。
素足で歩こう”がここのテーマである
遠浅が続く海岸では地引網も行われ、捕
れた魚は近くの民宿で料理もしてくれる
波の質も良く年間を通してサーファー達
で賑う。また肉厚のハマグリ碁石が出来
る事で有名な日本で唯一の「スワブテ蛤
貝」の産地でもあり、小生のウォーキン
グコースでもある。干潮時前後は遠浅に
なり、歩きやすく足首も痛めない。それ
にも増して空気良し!景色良し!時には
蛤を拾う事も・・。

 灯台下暗し 原住民は、宝に気づかな
いサーファーはお倉ヶ浜をうらやましい
といいますが、原住民はいつでも行ける
と無関心。
H19.9.17 特派員レポートwさん

9月17日(月)朝、昨夜来からの雨が
降り続き心配されたが牧水祭の時には不
思議にピタリと止んだ。裏山から遠く尾
鈴の峰々を見ると雲が低く垂れ込め正に
牧水先生好みの風景がそこにあった。前
の坪谷川は悠々と流れ、たんぼの稲穂は
倒れるくらいに実をいっぱいに付けてい
H19.9.12 特派員レポートwさん

朝夕はめっきり涼しくなり、秋の気配を
感じる様になった9月12日、西都原
墳公園に遊んだ。日中はまだまだ残暑厳
しく、陽は強い。緑と木漏れ日が良く似
合う風景にいっぱい出会う。コスモスは
まだまだの感じだ。芝生に寝転んで青空
を見ていると実に気持ちが良い。茶畑の
一面の緑も綺麗に剪定され、青空に映え
る。彼岸花も散在して咲いている。たま
にはこういう所で遊ぶも良し

H19.8.28 特派員レポートwさん

今朝は久し振りに細島港にカメラを持
って出掛けました。 大きな魚は揚がっ
ておりませんでしたがカンパチの子、
ニベの子、アジ子などが多く揚がって
いたようです。 11時からセリが始ま
りますので9時半頃に行くと 船からの
水揚げ風景や仲買のおばちゃん達との
商談も出来ます。 今日は揚がったばか
りの「ニベの子・6匹・330円」
「カンパチの子・3匹・700円」を
買いました。 添付写真のように大きさ
も30〜35cmあり、カンパチは 刺身
用、ニベは煮付けか焼き物用に丁度良
い大きさでした。


H19.9.2  オギ友の会

写真後日アップします。

今年最後のビアガーデン。
恒例の企画となっています会合が
賑やかに行われました。

急遽でしたので参加人数は少なかった
ですが、色んな話題で盛り上がりました
H19.8.28 特派員レポートwさん

先週末、久し振りに日豊海岸を走ってきま
した。 何回訪れてもいいとこです。 今は
「イセエビ街道」になっており、各所で地
の イセエビが食べられますよ。 何と言
ってもイセエビの味はエキス分のみそ汁
スープ が一番! 高い固形分は必要な
しですね。 蒲江〜氷水津(よのうず)〜鶴
見の海岸線はやはり 素晴らしかったです
よ。海の色が全然違います。
今回は意識的に逆光で写真とって見まし
た。 今は秋の「紅葉追っ掛け!」に向けて
体力温存中です。 ビーグルジムで鍛えて
おります。(^_^)
H19.8.28  皆既月食 

お月さま隠れんぼ 6年ぶり皆既月食
 月が地球の陰にすっぽりと覆われる皆
既月食が28日夜、関東を除く国内の広
い範囲で約6年ぶりに観測された。
 皆既月食は太陽と地球、月が一直線に
並んだときに起きる。
午後7時半ごろ、月を隠していた雲が切
れると光と影の天体ショーが幕を開け、
南東の空にベールがかかったようなオレ
ンジ色の月が姿を現した。皆既月食は午
後8時20分ごろまで続き、その後、少し
ずつ満ちて満月に戻った。

天文学が発達していなかった昔は、不吉な
出来事の前触れとして恐れられた。
しかし、壮大な天文ショーは、幻想的でロ
マンチックですね。仕組み詳細はコチラ
H19.8.24 特派員レポートwさん

8月24日(金)朝、4時起床、4時
半には海を一望出来る「米の山・山頂
」に行く。今日の暦では日の出時刻が
4:43であったが日の出前の景色も
見たかったので早めに現場に行く。ま
だ真っ暗状態であったが5時半頃には
東の空が明るくなり始めた。生憎、陽
の昇る所に雲があり、水平線からの日
の出光景は撮れなかった。冬と違って
夏の海辺の朝は気持ち良く、日中の暑
さは想像も出来ない。山頂と海辺・・
目線が違うといろんな光景に変化する
から楽しみである。海辺をジョギング
する人達のなんと爽やかな事か
H19.8.22 特派員レポートwさん

甑島観光(こしき島)

ここに行って見たいと思われた理由は何で
しょうか?
それは行った事が無かったから?
いやいや、幻の焼酎があると聞いたから?
いかれた方しか解らないどうしても訪れてみ
たい理由があるものです。
私も経験が有りますが小豆島がどうしても
いって見たい島でした。

二十四の瞳や瀬戸内少年野球で一躍脚光
を浴びた島でした。
人それぞれ思い入れが有ると感慨も深い
ものです。
H19.8.18 特派員レポートwさん

幻の地焼酎

甑島の四季折々趣をかえる自然を背景
に、厳選された新鮮なさつまいもを原
料にまた、新しい酵母を使用した昔な
がらのかめ壺仕込みで醸し上げた本格
焼酎です。また、旨みとなる香味成分
の調和をよく保つために貯蔵熟成の段
階で絹の袋で濾過しています。贅を尽
くした甘味のある柔らかな味わい…
絶品かも。



H19.8.14 特派員レポートwさん

宮崎ラーメン

博多ラーメン、札幌ラーメンと地名の付く
ラーメンが多い。

宮崎にも地名付きのラーメンが誕生です。
宮崎ブランドで売り出しに成功するか?
問題は味であるが・・・


9月3日発売開始
H19.8.12 特派員レポートwさん

お盆の墓掃除に宮崎へ帰る時に
一ツ葉海岸」で撮った写真である。
宮崎マリーナからの朝景色は素晴らし
かった。やはり海は気持ちが良い。
墓参りする前に自分の気持ちが洗われ
る様であった。

閉館が決まった「オーシャンドーム」
の寂しさが印象的に写る。
H19.8.10 特派員レポートwさん

アジゴ

こんがり焼けたフライの正体は「ア・ジ・ゴ」
ビールの摘みに最高のようである。

喉が今にも鳴りそうです。
明日あたり私も釣竿をたらそうか?
釣果150匹は、すごいですね。

問題は、
こんなに上手に調理できるかなぁ〜 (^_^;)

H19.8.5  特派員レポートwさん

夏の風物詩


毎朝、5:30〜6:00の間には目
が覚める。不思議な事にセミ君達も日
の出時刻と共に合唱が始まる。私の朝
のリズムは縁側に座ってコーヒーをす
すりながら庭の樹木を眺め、セミの鳴
き声を聞くことから始まる
H19.8.3 台風5号の爪痕

 日之影町見立地区は町中心部と結ぶ県
道日之影―宇目線の路肩が決壊、75世帯
140人が孤立した。町によると、一部世帯
が浸水し一時、電気や電話も断たれた。
一部は断水したままという。町は3日、水な
ど食料3日分と生活用品を職員らが歩いて
運び込んだ。

H19.7.31 台風5号

堤防が決壊し避難生活を余儀なくされた北方
町の住民の方の心労が伝わります。
住宅の前の川が激流に変貌したら、「生きた
心地しない」と言う住民の気持が解ります。

被害に遭われた方のお見舞い申し上げま
す。日向市東郷町でも4年前に大変な被害
に遭われた方に引越しを勧めましたが、
代々続いた家を守ると引越しもされずいら
っしゃいます。

教訓:川の近くに家は作らない。
H19.7.31 特派員レポートwさん
見事な民意の反映でした!
選挙速報にかじりついた数日でしたが、 ど
の陣営でも、勝利宣言の直後は、“万歳三
唱”をしていました。 私も過去何度か、ご
指名でイヤイヤながら させられた事はあり
ますが、私は万歳ではなく、 “手締め派”
です。それもスッキリ決まる、一本締めが
恰好はつきます。 テレビ見ていて気になる
のが「万歳」の仕方・・ 昔、我々のような体
育会系の学生はまず「万歳」のやり方か
ら 先輩にうるさくいわれたものです。    

※一度、鏡の前でやってみてください。
(^_^) 先日、炎天下の中を細島「四季の丘
」で真夏の真っ赤な 「モミジ」を追っ掛け
ました。綺麗でしたよ。
H19.7.29

話題の脳内メーカーで測定してみました
私の脳内だそうです。

確かに食欲は旺盛ですし
美味しい店があると聞くと
出向いて食べないと気がすまない。


皆さんも測定してみて下さい。
アクセスが多くつながり難くなっています。

#2 H19.7.17

暑中見舞いはがきコンテスト(ワードで作成)

優勝準優勝3位 作品です。
どれも見事な作品でしたが、厳正な投票に
より選出されました。世界にたった一つしか
ないオリジナル暑中見舞いですので出来
映え云々より心のこもったホットなハガキ
です。ご自宅のポストを覗いてください。
このハガキが届いた方はラッキーですよ
!(^^)!何といっても入賞作品ですから・・・・

←優勝作品は、ワードでの作品に思えない
出来映えです。お見事!!
H19.7.16 特派員レポートwさん

風流ですね
縁側でグラス傾け一句読む。

まさに 定年貴族。
!(^^)!

一句
きすという 名前に照れた 若い頃

あわい初恋を連想させられますね。(*^。^*)

一句
油断する 娘のアイス 一口食す

                   松
H19.7. 特派員レポートwさん

細島の港で勇壮な漁船の海上パレード
があった。お互い、船をローリングし
ながら放水合戦。船から下りると今度
は東と南に別れての喧嘩みこしが始ま
る。この3日間は細島の町が一番元気
な時間だ。見ていても壮快で気持ちが
いい光景である。


H19.7.16 特派員レポートwさん

その可憐な相手は「ねむの花」です。
まとめてみましたのでご覧下さい。
H19.7.16 特派員レポートwさん

今日は台風後のレポを兼ねてR327を走
ってきました。 やはり諸塚村のダメージが
大きいようです。 でも昨年、一昨年の被害
よりは小さく感じました。 それにしても祝日
と言うのに中心街は「ゴーストタウン」でした
。 若者達は車で日向や延岡に行くんでしょ
うかね。 今日は「六峰街道」の標識を横目
で見ながら真面目に? 真直ぐUターンして
帰宅しました。 日向自宅⇒諸塚中心街 
片道約47kmかかります。
H19.7.15 特派員レポートwさん

昨夜は19時頃が一番緊張しました。 19時
01分が細島港の満潮時・・・おまけに大潮
ときてましたので逆流を心配しました。
丁度、写真を撮ったのが18時、その時塩
見川
の 余力の無い水位を確認してました
のでなお更でした。 こちらに来て40年近
くになりますが初めての経験でした。 あと
何号やってくるのでしょうか? それにして
も気象庁の針路予測・・年々精度が上がっ
てきますね。 社保庁とは同じ外郭団体で
もだいぶ違うような気もします。(^_^)
H19.7.13 特派員レポートwさん

台風4号・・・直撃が避けられそうもありま
せん。 日向市全域の2万4000世帯には
既に「避難準備指示」 が出ており、今晩の
雨量次第では我々も市の中央公民館に
避難する事になります。 台風が来る前に
塩見川がこんなに増水するのは始めての
経験です。 予想雨量では今晩から明日
にかけて800mmという途方も無い 数字を
報道しておりますのでいつでもスクランブ
ル出きる様に 一応は準備を完了致しました
。 パソコンは2階に置いていますので多分
大丈夫でしょうが 1階の方のダメージは覚
悟が必要と思われます。 「年金手帳」も大
切に持って行きます。(^_^)
H19.7.12 特派員レポートwさん

牧水の長男である旅人氏の長男: 若山聚
一(しゅういち)氏(昭和16年生)が 日向に
見えました。 来秋、東郷町で“短歌誌 創
”の全国大会 開催を計画されているよう
でその事前打ち合わせ と市長への表敬訪
問が目的だったようです。 「創作」は牧水
が25歳時(明治43年)に初めて 初版本を
出したものですが歴代続いたその “創作”
の主宰者として今、直系の聚一氏が 引き
継いでおられます。 年齢がそう変わりませ
んので話が合いましたね。(^_^) 時代背景
が近いと自然と親近感が湧くものですね。
H19.7.12 特派員レポートwさん

「九重 夢 大吊り橋」の続報です。
当日の天候があまりかんばしくなく「ラベン
ダー園
」の 色がパッとしませんでしたがまとめ
てみました。
H19.7.10 特派員レポートwさん

9日、久し振りに運転気遣い無しの日帰り
バスツアー(ハッコートラベル)で大分県
九重町の「九重 夢 大吊り橋」と「九重
ラベンダー園」 に行ってきました。
紅葉時期が素晴らしいとは思いますが
観光客が 多く、目的地に着くまでの渋滞
が凄いようです。 雨の中の月曜日でも
大型バスが多かったですからね。
H19.7.8 特派員レポートwさん

遂にやりました。
今までの高校通算記録86本に並びま
した。後は夏の甲子園本大会までに何
本の本塁打が出るか楽しみになってき
ました。体格といい、パワーといい、
申し分の無い中田君・・プレッシャー
に負けることなく、自分を信じて打席
に立て!記録はおのずと付いて来るぞ

以下、7月1日の達成試合の模様
レポートします。

H19.7.1 特派員レポートwさん

先日行ってきました「北郷村・椎野アジサイ
ロード
」の模様を添付いたします。でもやはり
海がいいですね。
来週辺りは久し振りに北浦から佐伯までの
日豊ラインを
もくろんでいます。

日豊ライン、これまた楽しみです。
アジサイロードの存在すら知りませんでした。

いつも楽しいレポートにワクワクしています。
                      ABC
H19.6.29 特派員レポートwさん

 今日は門川・遠見半島「桃源郷岬」の初夏
を 撮りました。「海と青空」が素敵だったで
すよ。 それにしても体力テストの一日でした

この暑さの中ご苦労様でした。
酷暑の予感がします。
お互い
健康管理に注意しましょうね


H19.6.26 送別会 #4
 出会いがあれば、別れもある。
折角出会えたのにもうお別れですね。
佃勇作組長四国でも頑張って子分を
増やしてください。日向の子分の友情は、
永遠に不滅ですぜ。(^_^)v又、四国での
お勤めが終わり、日向にお帰りの際は
是非、情報センターに顔を出しておくんな
せぇ〜。
今日以上におもてなしが出来ると思います。

 どんなに遠く離れてもいても日向の思いで
は忘れないで下さい。今日は多忙の中急な
お呼び出しに応えて頂き、有難うございま
した。皆さんのお陰で佃組長は思い残す事
無く異国の地に旅立てます。木曜日19:25
一斉メール攻撃を行いますので覚悟して
於いてください・・・(^_-)-☆
H19.6.23 特派員レポートwさん

境内コンサート。(PDF:654KB)
すばらしい企画ですね。
厳かな場所で一見ミスマッチと思え
そうな企画ですが、予測不能の相乗効果が
有るのでしょうね。

これは、次回是が非でも観ておかなければ
潮風に乗り文化が県北一円に波及する事を
期待します。
是こそ、潮風文化振興かも?
森林文化の牧水と融合のとき近し・・・・
平岩の和田さん、伊勢の新名宮司さん!
ご両名とも「無から有」を創造する天才です。


特派員W様レポートに感謝。m(__)m
H19.6.22 特派員レポートwさん

色んな祭りが有るものです。
花菖蒲祭り宮崎であったのですね。
H19.6.4〜7 特派員レポートKさん

尾瀬の旅に行かれたそうです。
花の好きな人に悪い人はいない。
「心優しく、思いやりがある」が私の持論。

尾瀬の水芭蕉の畔を6時間ウォーキング。
驚きの体力ですね。

見るもの聞くもの新鮮できっと時を忘れて
歩かれたのでしょうね。

児玉さんのHP
お花の話題に事欠きません。
一度御覧あれ。そして
感激メールもして戴くと喜ばれると思います
H19.6.4〜7 特派員レポート

日向市近郊で着々と進められている
名所を発掘。

茶室付きの「四季の丘」には
驚きました。

遠見半島のアジサイも絶景のようです。

ノジリコピアは、バラが見ごろなんですねぇ。

花・ハナ・華、植物の深呼吸が聞こえて
きそうです。

私達も植物と一緒に深呼吸をしたい
ものです。
H19.6.4 特派員レポート

アジサイ畑

添付の資料は個人の方
(日向市塩見地区)のアジサイ畑で撮った
ものです。 まだ6分咲き程度ですが色がと
ても良かったですよ。 それにしても雨に
良く合う花ですね。
H19.5.24 (木) 事件簿

朝から当社駐車場が賑やかです。

2名の警察官が行き交う車を呼び止めて、
検問を行っています。


1台車が止められ、無線連絡の後パトカーが
更に1台、警官2名が駆け付け職質が・・・・
合計4名が対応。大がかりとなりました。


その後、話が付いたようで
朝の捕り物帳は終了。

(当社WEBカメラが捕らえた映像です)
H19.5.22 特派員レポート
黒田邸バラ園
今日(22日)、午前中に黒田さん宅まで行
ってみました。 写真の通り、6〜7分咲きと
いうところでしょうか。ただ、新芽がびっしり
付いていますので乞う!ご期待です。
あの『奥野街道』はバラの他にも「アジサイ」
「マンゴー」 のスポットがありますので
ぜひ見学してみてください。「マンゴー」は
今が見頃・・食べ頃でが生産者直売でも
1個5000円程度の算をしておいた方がよ
さそうです。 いい値段である事には間違い
ありません。 アジサイは6月に入ってから
が見頃のようです。 額縁アジサイの見事
な花にきっとびっくりされるはずですよ。

H19.5.20 特派員レポート

阿蘇「ミヤマキリシマ」

20日(日)は阿蘇山頂で阿蘇んできました。
(^_^) 目的はミヤマキリシマでした。 写真
のような状況でしたが満開までにはなって
いませんでした。 ロープウェイ乗り場周辺
が多かったようです。 でも阿蘇のダイナ
ミックな景色はいつみてもいいですね。

特に今の時期は裾野の新緑が最高ですからね。 こんな環境では牛や馬君達もストレスは溜まらないでしょうね。 ただグラスばかり食べていると肉質が硬くなりますからやはり 仕上げは人間様が穀物飼料を与えてやらねばなりません。


H19.5.14 特派員レポート

田中君・・・やりましたね
嫌なニュースばかりが目に入る昨今、久し振りに 明るいニュースが飛び込んできました。

元・巨人軍の桑田選手と同じ年齢ですからね。 亡くなられた故・日本ハム創業者の
大社(おおごそ) 義則さんの秘蔵子だったですからね。

決して当時は目立った選手じゃなかったんですが オーナーの見る目と本人の
人一倍の努力が結実 したのでしょうね 現役時、年1回の決算役員会の時に
会社に来られ、 我々一般の従業員と親しげに話される元気な時の
オーナーを思い出しながらレポートにまとめてみました。

本当に気さくなオーナーでしたからね。


この道一筋に22年間!本当に頭が下がります。
祝!2000本安打達成。
青少年へ「夢と希望」を与えるビッグニュースでした。
名誉市民になるかな??
H19.5.14 特派員レポート

空飛ぶマンゴウ

昨日はフラリと地元・塩見地区の
「マンゴー農園」 を覗いてみましたの
で添付いたします。

見事な光景でしたが出荷時期は少し
ずれているそうです。
東国原知事がマンゴウのPR効果で
飛ぶように売れに売れているようです。
庶民の口には入らない状態ですが
県内の農家はうれしい悲鳴のようです。

知事日記関連ページ(5/13)版参照
H19.5.12 20:00  送別会2次会
(カラオケ)

焼肉→カラオケコースは、
当社イベントの定例になりました。
全員が亜紀先生へはなむけの「送別の
18番ソングを披露」

まだ、歌い足らない方は、3次会に・・・
になだれ込みました。

歌あり、
踊りあり・・・楽しいひと時。

「ちょっと待ってよ」と「ちょっと舞ってよ」
を勘違いして、「ひょっとこの舞」を踊る方
も・・きっとご利益で子だくさんの家庭
になる事→ 
間違いない!
H19.5.12 19:00 送別会1次会(焼肉)

長年お勤め戴いた亜紀先生が
結婚を機に退職する事になりました。
伝説の授業とまで言われる
分かり易く、楽しい、気配り、心配りの
授業
」が最後になりましたが、きっと
亜紀先生の意志を受け継いだスタッフが
バトンリレーして行きますので、安心して
ご主人の胸に飛び込んで行ってください

亜紀先生の今後のご健康、ご活躍を
祈念します。お幸せに。たまにはスク
ールに遊びに来てね。

尚、結婚式は、6月3日喜重会館にて
行われます。この写真を御覧の方、
祝電ヨロシクお願い致します
m(__)m
又一人、
伝説の先生が居なくなり、いと悲しい。
H19.5,5 安国寺座禅修行入門

人には、人の道がある。

禅には、禅の道がある。(禅道)
華道、茶道、剣道、柔道、空手道、弓道
それぞれ道が付くものには、それなりの
歴史や伝統があり、重みがある。極め
るとまでは、行かないまでもどの様な
道なのか?興味本位で門を叩いてみま
した。その修行は過酷で想像を絶する
?内容でしたが、極限の状態を体験す
る貴重な経験となりました。「又、来て
下さいとね」帰り際に修行僧が声掛け
戴きましたが、「もう二度と行くことはな
い。」と内心思いました。自分を見直す
良い機会になったことは確かですが・・・
H19.4,30 特派員レポート

     キハダマグロ

こんなのが釣れるといいですね。
1本いくら位するのでしょうか?

値段をぴたり当てた方、
ピタリ賞でヤフー携帯オリジナル
ボールペン1本プレゼント。

早い者勝ち!

メールはこちらまで
H19.4,30 特派員レポート

日向漁港

この魚の名前は何でしょう。

答えが判りましたらメールください。
正解者の中から3名(早い者勝ち)
プレゼント差し上げます。
奮ってメールを下さい。
特派員の方はご遠慮くださいね。
メールはこちらまで
H19.4,24(火) レベルアップ講座
          記念撮影

レベルアップ講座が最終日を迎え
閉講式の記念撮影を行いました。


結婚退社目前の亜紀先生が
企画、担当した講座でした。


涙、涙の閉講式でした。

皆さんお疲れ様でした。
#1H19.4,24(火) レベルアップ講座


笑顔と笑い声の絶えない
楽しい講座でした。


又、企画しますので次なるレベル
アップを目指しましょうね。
H19.4,20(金)特派員レポート

      小丸川渓谷

『小丸川渓谷の新緑』をレポートします
毎年、この時期には必ず行きますが
大好きなスポット ですね。
車・人に殆ど出会いませんからね。
ウグイスの鳴き声聞きながら・・
グリーン色の湖水面 を見ながら・・
山肌に咲く“モクモク”の新緑を見なが
ら・ 贅沢な時間を過ごしました。
オゾンもいっぱいですからね。

H19.4,19(木)特派員レポート
      萩の茶屋
宮崎交通全盛期を知っている
我々には懐かしいスポット『野尻町の
萩ノ茶屋』を レポートします.

こちらから行くと右手の築山はご覧の
通り 全盛期に近いのですが反対側は
往年の姿はありません。 トイレのみが
残っており懐かしかったですね。

「萩ノ茶屋・バス停」もありましたが昔
の様な便数で ないのが寂しいですね。
頂に立って景色を見ていますと「故・
岩切章太郎さん」 や「企業の栄枯盛衰
」の事が頭をよぎりました。

創業者が生きていたらどんな心境か?
とまたまた 好奇心が湧いてきましたね。
H19.4,18(水)特派員レポート

都農の牧神社・ツツジ景色

 昔は日向市内にツツジの名所「あやべ」
というのが有って観光客で賑わいを見
せていたのですよね。


 今は振興住宅街になりましたが、
いい物は残して行って貰いたいのもです

 それが文化や歴史や観光振興に?が
るのにと思います。

50年、100年の計で
街を考えて戴きたいですね。
選挙中の議員の皆さん、日向をよろしく
H19.4,17(火)特派員レポート

国富町・法華岳公園の 菜の花風景を
送ります。とにかく黄色のじゅうたんで
した。
多くのウグイス君達が「ホーホケキョ」
のBGMを奏でてくれました。


BEST SHOTにこの一枚を選びました。
何とも言えない景観ですね。

特派員レポートは、こちら
H19.4,5(木)特派員レポートU

浄専寺の枝垂れ桜はお見事
の一語です。
でもやはり三ケ所は遠いですね。

(特派員レポート談)

樹齢250年〜300年年の時を
超え咲き続ける古木?

H19.4,5(木)特派員レポート1

5日の日に奥豊後〜久住〜やまなみ
〜南阿蘇〜 五ヶ瀬・三ケ所と周って
きましたので とりあえず写真を送り
ます。 今の季節は何処に行っても
被写体には 事欠きませんね。
問題は天候だけのようです。


写真は、大分県緒方町

この町の町おこしには定評が
あります。
H19.3.30(金)特派員レポートW。


 都農ワイナリー登り口にある「不動公園」
で撮った薄ピンクのシャクナゲです。
周囲にはソメイヨシノ桜も沢山あり、
穴場ですよ。

4月上旬が見頃です。
H19.3.30(金)特派員レポートV。

高鍋美術館敷地内に咲く
「タカナベカイドウ」の花です。
実際はもっと綺麗なんですがね。
H19.3.30(金)特派員レポートU。

600坪の芝桜は、圧巻です。

フラワーフェスターの認定会場に
指定されてもおかしくないかも・・・


しかし、見事です。
H19.3.30(金)特派員レポート。

 御存知、新富町の芝桜スポット
“黒木敏幸邸” です。
最初は畳1枚くらい植えた芝桜が
19年後の今は600坪近くに広
がっています。

これが個人宅とは、ビックリですね。

H19.3.24(土)特派員レポート。

 長崎に旅行された時の写真を頂きま
した。長崎の観光名所も次第に活気を
取り戻してきましたね


 私も数年前に観光しましたが、当時は
どん底の時でしたのでゆったりとした
贅沢な時間で園内を見れました。

 企業の栄枯盛衰は、企画力、発想力、
経営者トップの取り組みに左右される
のでしょうね。


頑張れ、ハウステンボス。
H19.3.20(火)デジカメ講座盛況。

 ワイワイガヤガヤデジカメ講座。
思い思いの写真をアルバムやカレンダー
にしたり、夫々の思い出を写真集にしました。

 来週はデジカメ画像を
動画にして思い出をCDに保存します。



完成したらHPでご披露します。
H19.3.21(水)フラワーフェスタ

県内8か所で同時開催のフラワーフェスタ。
メイン会場が子供の国らしいが
その割に花が少ない。

数年前の運動公園で行われていた
イベントは凄かったけどなぁ〜
県外からのお客様はここがフェスタ会場
説明されたらがっかりされるかも・・・

個人的には西都の菜の花のスケールと
と桜が最高と感じる。
H19.3.7(水)特派員レポート

可憐な花を咲かせるこの花。
名前は、ラッパ水仙。

関連記事。
H19.2.20(金)若松様レポート

太陽の卵 マンゴウ。
太陽の国、宮崎の新たなブランド品になるか?

関連記事
H19.2.20(金)若松様レポート

桜の季節? 卒業式も近いですね。

関連記事
H19.2.16(金)若松様レポート

あの頃は若かった。

関連記事
H19.2.16(金)若松様レポート

トップセールスマン
東国原知事もPRに訪れていました。

関連記事
H19.2.16(金)若松様レポート

巨人軍 50年のキャンプの歴史。
宮崎と共に栄光の道を歩いてきました。


関連記事
H19.2.18(日)21:00

 中国の友

 20年ぶりに友人に会いました。
興味深い中国の話を色々と聞かせ
ていただきました。

 中国から帰国するという連絡があり
急ぎ延岡に居る友人に声を掛けたところ
勤務の都合でなかなかこれなかった人
もいますが、2名が駆けつけてくれました

 しかし、延々4時間、昔話に花が
咲きました。

 お互い歳をとりました。

 今度は、皆で中国(杭州)へ遊びに
行きましょう。
H19.1.27(土)11:15

つくば全国大会出場中の二人です。
遼平君は、11時50分からの
大会予選に向けて最後の追い込みです。
美里さんは、12時50分から予選が始まります。


12時18分:今、連絡が入りました。
遼平君、予選終了。
「いつも通り入力出来た」との事です。

平常心を保ってベストを尽くせたかな?

遼平君、お疲れ様。
美里ちゃんも頑張ってね。

写真提供は、全国大会引率の亜紀特派員からでした。
H19.1.23(火)14:35

日向市中央公民館主催
生涯学習パソコン講座 閉講しました。

主講師    河野亜紀
補助講師   中山ルミ

最終日には、一人一人に宛てた
感動の動画メールで4ヶ月間の思い出を
心をこめてメール発信しました。

これからも、パソコンを「人生を楽しむ
為の道具」としてご活用ください。

長期に渡る熱心なご受講有難うござい
ました。

H19.1.9(火)??:00

朝陽を見ると希望や勇気、生きてる証
躍動を感じます。
水田に朝陽が反射しています。
お判りになりますでしょうか?









撮影若松特派員
H19.1.1(金)9:00

皆様、新年おめでとうございます。
新しい年の幕開けです。
初日の出には、年神様が降りてきているそうです。

初日の出を惜しくも見れなかった方
このご来光でご祈願してください。

きっと、今年の願い事が叶いますよ。

尚、この貴重な写真は
アマチュアカメラマン、記者の
若松様からお贈りいただきました。
有難うございます。
H18.12.30(金)9:00

餅つきをひょっとこのメンバーで
行いました。
H18.12.22(金)17:00

恒例の「キッズクリスマス会」
お菓子のボーリング、ビンゴ、宝探し
お食事会等のイベントで楽しいひと時を
過ごしました。
H18.12.17(日)15:50

寒い中熱唱で開場を盛り上げました。
ノリノリの曲で少し温まり、
歌でハートも熱くなりました。

頑張れSpirit!
めざせ 紅白。
H18.12.17(日)15:40

イベントにSpirit(延岡出身)が出演
ミニコンサートを行いました。

学生時代 日向市駅から乗降
していたと言う二人は、富島高校出身。
H18.12.17(日) 駅東口

日向、東郷、入郷の玄関口
として、誇れる駅舎に変身です。

県産材を使用した杉造りの駅舎は
温かみと落ち着きを感じさせます。


H18.12.17(日)

新日向市駅 開業イベントが行われました。
H18.12.17(日) 21:00

素晴しい先輩たちでした。
それぞれの夢や目標に向かい
羽ばたいてください。

そして、又
お会いできます様に!

鼻が痛い。
寺田さんの指が鼻の穴に!

突き刺さっています
H18.11.27(月)22:30

この会も長く続いています。
パソコンを通じて知り合った大切な
仲間です。

幹事の坂本さん、いつも企画
有難うございます。

皆さんの若さと元気な姿が年に
一回見れる事が楽しみです。

トモちゃん。ご結婚おめでとう。
色々なエピソードを聴かせていただき
ました。

米の山、電飾プロポーズ大作戦
ご主人もなかなかのプランナー
ですぞ。  聞いただけで感動です。
H18.11.25(土)21:30

福岡で知り合った楽しい仲間です。
毎年福岡で忘年会を行ないます。

総勢63名いるのですが、今回は17名の参加でした。

異業種の交流で色々な勉強を
させていただいています。


カメラマンは、船越さんです。
写真に写れませんでした。
H18.11.24(金)21:00

農林水産業に携わっている方の
HP作成講座が終了しました。

最終日に記念撮影をしました。他のイベントと重なり集合写真が寂しいですが素晴らしHPが完成しました。

皆さんが作成していただきましたHPの公開ページを作りますので是非ご覧下さい。
H18.11.8(水)10:00

大王谷公民館 生涯学習講座 開講しました。

主講師    千佳先生
補助講師   雪美先生

年末に向けて年賀状作成ソフトを使った講座となっています。
H18.11.3(金) 文化の日

ひょっとこの皆さんがお祝いに駆けつけてくれました。
商売繁盛と厄払いの儀式です。
H18.11.1(水)

WIN 15台
MAC 1台
ノート持込授業スペース 5台 配置

マンツーマン授業に加え、15名迄の集合授業を行なえるスペースと設備を整えています。
H18.11.1(水)

応接ホールです。

授業開始時間になるまでやお子様が授業終了するまでの間、お待ち戴くスペースです。

セルフでコーヒーサービスがご利用戴けます。

又 TV、インターネットを完備していますので休憩時間のコーヒータイム時に気軽にご利用戴けます。
H18.11.1(水)11:00

新店舗オープン!

開店祝いにたくさんのお客様が駆けつけて戴きました。

有難うございました。
H18.10.30(月)10:00 五黄 大安

移転御祓い祈祷。

新事務所オープンに先立ち、神棚の引越し後荷物搬入前にお払いしていただきました。

商売繁盛、無病息災をスタッフ及び関係者の出席を賜り、ご祈願いただきました。
H18.10.13(金)12:00

チームワーク・技術・軽快なフットワークの
3名で工事が進行しています。

海野建築 プロジェクトBチーム
左から  マハラさん、ナスさん、ツダさん

仕事に妥協を許さない!
チーム最強メンバーです。
H18.10.13(金)11:00

海野建築社長と綿密な打ち合わせ。
匠の技を随所発揮、工事途中の
追加工事でバランス・センス・感覚でベストと言われる様な方法で工事が進行していきます

予算オーバーの雲行き・・・も

「サービス・サービス」・・・と

出血大サービスの誠心・誠意を尽くした
工事にご尽力戴いています。感謝<m(__)m>。

完成の日が心待ちです。
H18.10.13(金)11:00

現場監督 ナスさんです。
H18.10.13(金)11:00

スクール内部。
主教室          47u
スタッフルーム     13u
応接(待合)室      18u

となります。
H18.10.13(金)11:00

社屋 南側 壁工事。
スクールのイメージカラー イエローで
統一しています。
H18.10.13(金)11:00

社屋 南側 外壁工事。
H18.10.3(火) 13:35

中央公民館主催 後期パソコン講座
午後の部 開講しました。

館長のご挨拶に受講生の皆さん
耳を傾けています。
H18.10.3(火) 13:35

中央公民館主催 後期パソコン講座
午後の部 開講しました。


皆さん緊張の面持ちです。
H18.10.3(火) 10:35 

中央公民館主催 後期パソコン講座
午前の部 開講しました。


児玉館長様よりお言葉を戴きました。
H18.9.28(木)17:40

後ろで餅を沢山独り占め・・・の方も
いたようです。

カメラマン さん有難うございました。
ナイス フットワークです。

17:45
餅まき終了。

又、たくさんの差入れやご好意
誠に有難うございました。
H18.9.28(木)17:30

全ての餅が投げ終わったのに
まだ待って入る方がいらっしゃいました。

棟梁が遂に お供えの果物、野菜まで
投げ始めました。

袋でリンゴをナイスキャッチした人に
会場から拍手がおこりました。
H18.9.28(木)17:30

あの袋をもって走っているのは、
勇心くん??かな〜。

投げてる方に背を向けては取れませんヨ。
H18.9.28(木)17:30


手を挙げ投げて〜の声も一瞬のざわめきのに中に消えました。

気づかず投げてあげる事の出来なかった方ごめんなさい。


延岡からお越しの
やなぎたろうさん、まゆたろうさん、チルピンスキーさん、有難うございました。
H18.9.28(木)17:30

餅まき開始。
遠方からお見えになりました方や

仕事を早締めしてお越しいただいた方
お子様連れのお母様

そして、受講生の皆様のPRでたくさんの
方がお出で戴き感謝でした。

いっぱいお持ち帰り戴けたでしょうか?

「当りくじ付餅」 パソコンは誰の手に・・・
H18.9.28(木)17:00

上棟の儀式にのっとり 恒例の祝詞を
五十猛神社の宮司さんに行なって

戴きました。
その後、宮司さんのお言葉を戴きました。

地域の発展は、ITの普及活動に
かかっています。

これから地域発展の為、益々ご活躍
される事をご祈念申し上げます・・・・と

お言葉を戴きました。
身の引き締まる気持ちでした。
H18.9.28(木)11:30

看板が取り付けられました。
匠の技が光ります。
H18.9.28(木)11:00

海野建築の「キムタク」こと壱岐君と
竹きりに山に行きました。
H18.9.28(木)10:00

材料運び込みから3日・・・・
大工さん4名で急ピッチで工事が進行。

午前8時に満潮の潮を棟梁の海野社長と
平岩のとある磯場まで汲みに行き上棟の儀式時に「払いたまえ、清めたまえ
商売繁盛、家内安全」の掛け声と共に
小槌を振り下ろしました。
H18.9.25(木)11:00

材料の運び込み開始。
材木が赤いのはシロアリ予防液を
マンベンなく塗布したためという事。

通常は地面から1M〜1.5Mまでしか
塗らないそうですが、全部の木に
シロアリの予防を施したという事です。

入念ですねぇ〜。

H18.9.24(木)12:00

台風が通り過ぎるのを待っていたのか・・・と言われる様なタイミングで建築段取りが始まりました。


H18.8.30

鉄筋の基礎工事が終了しました。
何階建てのビルが出きるのですか?と
聞かれる程の基礎でした。
平屋だとは誰も思わない頑丈な基礎です。
H18.8.25
 
建築施工会社の海野建築 
海野社長とスタッフの方も同席いただき、
工事の安全と順調に工事が進行する様に
祈願いただきました。

海野建築さん紹介

 建築を依頼した海野建築さんは
斬新なアイデアとインテリアセンス、
巧みの技を駆使し、現在 県北で
一番勢いのある会社といわれるまで
成長した会社です。

 信用・技術・誠実をモットーに
会社運営を行なう海野社長は、
たくさんの友人(飲み友達)に
囲まれる楽しい人柄です。

 



H18.8.25

新社屋は、高鍋信用金庫の向かい側になります。

10号線沿いでスクールのPR効果は絶大ですが、
新たな企画でスクール授業を充実していきたいと思います。


11月1日 オープン予定。



H18.8.25

新社屋建設地の地鎮祭を行ないました。

商売繁盛、無病息災を祈願しました。





爬虫類大丈夫という方だけ
ご覧下さい。

心臓の悪い方は、ご遠慮ください。
私の宝物。

幸運蛇(こううんじゃ)です。 

「幸せを運ぶの蛇」と願いが込められてい
ます。

大分の山奥で知り合ったお寺のお坊さんに
頂いたものです。

精巧に彫刻が施されていて
まるで生きている様な感じがします。

触ると幸運が訪れます。
一度お試しあれ!

日知屋公民館 講座 H18.7.5開講
(中級講座)
1ヶ月間の講座が開講しました。

主講師    亜紀先生
補助講師   佐藤先生

 ステップアップしたい。ハガキやカレンダー
が作りたいと言うパソコンをもっと楽しく、
もっと実用的に使いたい方が受講いただきま
した。
 これで暑中見舞い、年賀状は安心です。


日知屋公民館 講座 H18.7.5開講
(初級講座)
1ヶ月間の講座が開講しました。

主講師    千佳先生 
補助講師   美穂先生

 みやざきIT講習会以来の講座とあって、
みなさんドキドキしながらの受講でした。
お孫さんとメールが出来る様になりたい・・・
が受講のきっかけと言う方もいらっしゃい
ました。
 お孫さんと日々メールが出来るようになると
良いですね。


「レベルアップ講座」

 基礎講座を修了された方が、毎週1回
スクールに通われてレベルアップを目指
されています
 もう既に、「ハイレベル」に達していらっ
しゃる方もいますが、週一回、クラスメート
に会える事を楽しみにお見えになる方もい
らっしゃいます。
 定期茶話会では、受講生の方が、趣味で
作られたケーキや和菓子・洋菓子の差入に
舌鼓を打ちます。
           う〜ん
    ・・・・プロ顔負けの腕前・・・
  パソコンも料理の要領で頑張りましょう。


「中央公民館講座 午後の部」

3ヶ月間のパソコン講座が開講しました。

主講師   亜紀先生
補助講師 美穂先生担当でスタートしました。

 午後の部も激戦でした。ルームの外に
抽選漏れをされた方が中の様子を覗き込み
されていました。

    次回当選されると良いですね。


「中央公民館講座 午前の部」

3ヶ月間のパソコン講座が開講しました。

主講師   亜紀先生
補助講師 美穂先生 担当でスタート
しました。

 抽選で80名の受講希望者の中から17名が
選ばれました。


「大王谷講座スタート」

1ヶ月間のパソコン講座がスタートしました。

主講師   亜紀先生
補助講師 千佳先生 担当です。

楽しく、やさしく 授業を進行して行きます。


「トムソーヤの家。」

 こんな家を発見しました。
幼い頃、こんな秘密基地をトタンで
作っていたのを思い出しました。
現地見学行きたい方はご連絡ください。

場所、お教えします。

ちなみに、キャッチコピーは
「ここに住むと、富むソー家。」でした。

どう見ても、そうは思えませんが!?


「ど根性花 1 」

大根がアスファルトの間から芽を出し
ど根性大根」として話題になりましたが、
スクール駐車場の花も頑張っています。


「ど根性花 2 」

 この花に感動と勇気を貰っています。
どんな環境下でも逞しく生きる素晴らしさ。

 花の命は短くて・・・を象徴している一輪です。
下の方の花がしぼんでしまいました。

最近の晴天続きで水不足の影響でしょうか

 思わず救水をしそうになりましたが、
人の手を加えるのが良い事ではない・・と
静観する事にしました。

    頑張れ!ど根性花!

   今週末には、恵みの雨が降る。


「いたずら大好き 愛犬LOVE 」

 子供の合羽を引き裂いて怒られた所、
キョトンとして何故怒られているのか
解りませ〜ん。と言う表情です・・・。

責任は、飼い主に在るのですが

でも今後の事もあるので罰を受けて貰います。

えい!

これで世界中の笑いもの・・・・

これに懲りて二度としない事でしょう。


「愛犬LOVE」   2006/6

ラブラドール・リトリバー 11ヶ月 オス

 偶然にも私と同じ誕生日。
運命の出会いを感じました。

 私を散歩に朝早くから連れて行ってくれます。
「少しはスリムになりなさい。ワン!」と
言われてるように感じる今日この頃です。

 最近、タバコを一服しようとするとワンワンと
吼え始めました。「健康が一番だぞ!」って
注意されてる感じがします。